どもー二郎です(^o^)

こんなお悩みをお持ちの方へ
みなさんの周りにもいると思いますが、人一倍食べるのに痩せ型の人っていますよね!
私は食べたら食べただけ太ってしまう太りやすい人なので、食べても太らない人って本当にうらやましいです…
でも同じ人間なので私のような太りやすい人でも太らない人になることはできるはずだと思いませんか??
結論から言うと腸内環境を整えれば太らない人に近づくことができます
私自信3ヶ月でダイエット12kgのダイエットに成功してから、はや1年が経っていますが特に体重に変わりはありません(^o^)
そこで今回は腸内環境を整えて食べても太らない人になる方法を書いていきます!
腸内環境を整えて食べても太らない人になろう!
腸内環境を整えるために痩せ菌でぶ菌を知ろう
腸内環境を整えれば太らない人に近づけると言われてもよくわからないですよね笑
私達が食べた食物は胃で溶かされた後、その中の栄養や水分を吸収を腸がしてくれます
その腸の環境を整えることで食べても太らない人になろうということです
具体的には腸内には以下の3つの腸内細菌が存在します
- 善玉菌(痩せ菌と呼ばている)
- 悪玉菌(デブ菌と呼ばている)
- 日和見菌(ひよりみと読みます)
3つの菌の効能をまとめると以下になります
痩せ菌 | デブ菌 | 日和見菌 |
---|---|---|
・便秘解消 ・基礎代謝向上 ・体に不要物を溜め込みづらくなる |
・便秘になりやすい ・おならが臭くなる ・脂肪や糖を体内に溜め込む ・代謝が悪くなり太りやすい人になる |
善玉菌と悪玉菌のどちらか有利な方の味方につく |
簡単に言うと痩せ菌が多いと腸内環境を整えてくれるため太りづらい人になり、デブ菌が多いと脂肪を溜め込みやすく太りやすい人になります
腸内環境の悪いというのは体内のデブ菌が有利になっている状態を指します
つまり痩せ菌の餌となるものを積極的に食事に取り入れれば、痩せ菌が活発になり、日和菌は日和見菌は痩せ菌とデブ菌のどちらか有利な方の味方につくので、痩せ菌を増やすことを考えて食生活を送れば腸内環境は整うというわけです!
腸内環境を整えて食べても太らない人になる食事
腸内環境を整えるために痩せ菌の栄養となる食生活が重要
腸内環境を整えることが食べても太らない人になるというこがわかってもらえたと思いますが、ここからは何を食べたら良いかを書いていきます
痩せ菌は主にビフィズス菌や乳酸菌からなっており、それぞれ普段の食生活に取り入れることで結果的に痩せ菌を増やすことができます
痩せ菌を増やす食品は例えば以下があります
- ヨーグルト
- ヤクルト
- 味噌
- 納豆
- キムチ
- ぬか漬け
- その他発酵食品
基本的に痩せ菌増やすには発酵食品を普段の食事に取り入れることが重要です
お気づきかと思いますが、痩せ菌を増やす食事は和食をメインにすれば無理せず痩せ菌を増やすことができます
私の場合なるべく1食は玄米・納豆・ぬか漬け・野菜たっぷりの味噌汁を食べるようにしていて、外食のときも積極的に発酵食品を食べるようにしています
どうしても和食が食べられないときはヨーグルトを食べるようにしたり、基本的には食生活を整えることが腸内環境を整えることに繋がります
この食事に切り替えてから量は普通に食べているのにリバウンドはしてません\(^o^)/
手軽に腸内環境を整えるにはサプリがおすすめ
腸内環境を整えるには食生活を整えることが重要だと書きましたが、発酵食品を積極的に取るのは大変という方もいると思います
そんな方には痩せ菌を増やすためのサプリをおすすめします
私もなるべく普段の食事から痩せ菌を増やすように食事に気を使ってはいますが、太りづらい人になることがそもそもの目的です
痩せ菌が増えている状態であれば太りづらい状態になっているわけですから、普通に食事をしても太らない人に近づいています
痩せ菌を増やすサプリはいくつかありますが、私が飲んで良かったのはelfingというサプリです
初回は980円/袋で購入することができるので、まずは試してみるのも良いと思います!

同様の効果のサプリはいくつかあって、同じく初回980円/袋で購入できるorkisというサプリもおすすめです

どちらも初回は安いので、気に入ったほうを続けて飲んでみるというのが一番良いかもしれませんね!
まとめ
腸内環境に関係する3つの腸内細菌は以下の3つ!
- 善玉菌(痩せ菌と呼ばている)
- 悪玉菌(デブ菌と呼ばている)
- 日和見菌(ひよりみと読みます)
痩せ菌を増やすには積極的に発酵食品を普段の食事で取り入れるようにしよう!
もっと手軽な方法だとサプリを摂取するのがおすすめ!
腸内環境を整えれば食べても太らない人になれる!


・食べたら食べた分だけ太る
・食べても太らない人になりたい