【テザリングはできる?】ソフトバンクのウルトラギガモンスタープラスを分かりやすく解説!

どもー二郎です

本日8月29日ソフトバンクから新プランの発表がありました!

私は現在ソフトバンクを利用していて、10月に楽天モバイルに移行する予定です

理由は月額料金が高いから….

最近では菅官房長の大手携帯会社の料金は4割削減できる発言が話題になりましたよね

つまり総務省も認める携帯料金の高さということになります

そんな中の新プランの発表ですからお得なプランであれば、ソフトバンクの継続も考えていましたが、結論から言うと今回のソフトバンク新プランは私には魅力的に感じるものではありませんでしたので楽天モバイルに乗り換えます( ^ω^ )

今回のソフトバンク新プランの概要と、どんな人に新プランが向いているのかをわかりやすく解説していきます

テザリングはできる?ウルトラギガモンスタープラスを分かりやすく解説

新プランウルトラギガモンスタープラスとは

ウルトラギガモンスタープラスとは

今回発表された新プランはデータ容量50GBのウルトラギガモンスターに、特定のサービスがデータカウントされないサービスが追加され「ウルトラギガモンスタープラス」となりました

データがカウントされないサービスは以下です

SNS 動画サービス
LINE youtube
instagram AbemaTV
facebook Tver
Gyao
hulu

このカウントフリーはウルトラギガモンスタープラスは50GBのみのサービスで、その他20GBや5GBのプランではでカウントフリーにはなりません

率直な意見としてカウントフリーは既に他の格安SIM会社がやっている内容なので全く魅力的には感じません

ましてや動画系サービスがカウントフリー対象なのであればそもそも50GBも使うのが難しいと思います

5GBや20GBでカウントフリーのプランで月額料金が低いのであれ納得できるのですが…

正直個人的には非常に微妙なラインを突いてきていると思っています

ウルトラギガモンスタープラスの料金

気になるお値段は3480円/月!!

これだけ見ると安いし実質データ使い放題なのでと魅力的に見えるのですが、これががまた複雑です。。

この3480円/月というのは「1年間の限定割引」「みんな家族割」「固定回線セット割引」の3つが合わさって最大3480円という内容です

分かりづらいので以下表にまとめてみました

家族割なし 家族割2人 家族割3人 家族割4人以上
1年目(ネットセット割あり) ¥5,480 ¥4,980 ¥3,980 ¥3,480
2年目以降(ネットセット割あり) ¥6,480 ¥5,980 ¥4,980 ¥4,480
1年目(ネットセット割なし) ¥6,480 ¥5,980 ¥4,980 ¥4,480
2年目以降(ネットセット割なし) ¥7,480 ¥6,980 ¥5,980 ¥5,480

つまり家族4人で利用してかつ1年目の場合のみにのみ3480円/月の料金になるという複雑怪奇なプランです

例えば私の場合ソフトバンクを利用している家族はいないのですが、自宅の固定回線がソフトバンク光なので1年目は5480円

2年目以降は6480円になります

このようにきちんと計算してみると、そこまで安くはならないということがわかります

結局は本質的な値引きというよりは、サービスを付加して値段はそこそこなプランになっています

ウルトラギガモンスタープラスはテザリングに対応しているのか

ウルトラギガモンスタープラスでテザリングができれば、50GB使えますし一部動画サービスとSNSはカウントフリーなので非常に魅力的です

そこでウルトラギガモンスタープラスの説明ページを確認したところ、よくある質問に以下記載がありました

Q:ギガノーカウント対象のコンテンツはテザリングでパソコンやタブレットで利用しても対象となりますか?

A:はい、対象となります。

参考ウルトラギガモンスター+

つまりテザリングも対象になるので、パソコンでもタブレットでも該当のコンテンツはカウントフリーで利用することができます

しかし!!

ソフトバンクはテザリングをオプション扱いとしているため、テザリングをする場合+500円の金額が発生してします

仮に私が契約をするとテザリングオプションはつけたいので1年目は5980円

2年目以降は6980円となるので単月の割高感は否めません

ウルトラギガモンスタープラスを固定回線代わり利用して、固定回線を解約するような使い方であれば固定回線の費用が削減できるのでこの料金でも良いのかもしれませんが、テザリングは端末への負荷が高いので固定回線代わりにするのは微妙かもしません

ウルトラギガモンスタープラスのキャンペーン


現在ソフトバンクはウルトラギガモンスタープラス普及のために期間限定でギガ使い放題キャンペーンをやっています

2019年4月7日までにウルトラギガモンスタープラスを契約するとカウントフリー以外の全てのサービスでを消費しないというキャンペーンです

対象の期日は以下の通りです

請求締日が10日のお客さま : 2019年4月10日まで

請求締日が20日のお客さま : 2019年4月20日まで

請求締日が末日のお客さま : 2019年4月末日まで

参考:ウルトラギガモンスター+

この全てのサービスをGB使い放題というプランであれば、高いお金を払うのも納得できるのですがあくまで期限付きなので注意が必要です

ウルトラギガモンスタープラスに向いている人

色々書いてきましたがウルトラギガモンスタープラスはデータ使い放題の割に月額料金は安くないのでウルトラギガモンスタープラスに向いている人をまとめてみました

ウルトラギガモンスタープラスに向いている人
  • カウントフリーを除いて50GB使う自信がある方
  • 固定回線代わりにしたい方
  • 4人以上のみんな家族割が使える方

みんな家族割を利用できる人であれば、動画・SNSはカウントフリーでさらに50GBも使えて最大3480円/月~なので、家族全員ソフトバンクユーザーの方には非常に良いプランだと思います

また動画系サービスやSNSがカウントフリーなので実質50GBを使うのは至難の技です

カウントフリー以外のサービスを利用し50GB程度使うような、使い方でないとウルトラギガモンスタープラスのメリットを活かしきれません

固定回線の変わりにするとかアプリを死ぬほどインストールするとかそういった使い方ができる方には向いているプランだと思います(・∀・)

逆にみんな家族割を使えない方にとっては割引額が低く、そもそもそんなにデータを利用しない人では50GBを持て余すだけなので向いていないと思います

私自身みんな家族割の対象になる家族がおらず、データもそこまで使わないのでウルトラギガモンスタープラスの契約を見送りし、予定通り楽天モバイルに変更をします

まとめ

ウルトラギガモンスタープラスは契約する人の条件によっては、十分に使えるプラン!

しかしその条件のハードルが高く、利用スタイルも限られるので、自分が支払う金額と利用方法をシュミレーションして自分に取って一番お得なプランを見つけよう!

私が激推ししている楽天モバイルの記事はこちら!!

【口コミ・評判】楽天モバイルスーパーホーダイのメリット・デメリット

2018年7月7日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です