どもー二郎です・ω・
みなさん資産運用してますか?
私は本気でセミリタイアしたくて、最近になって本格的に資産運用をしていこうと決意し投資信託への投資をはじめました
株や投資信託をする場合、まずはじめに証券口座を作る必要があります
証券口座の種類もたくさんあるのですが私は楽天証券をおすすめします
投資信託をしたくて証券口座をどこにしようか迷っている方向けに楽天証券がおすすめな理由と楽天証券の評判を書いていきます!

投資信託を始めるなら評判の良い楽天証券がおすすめ
そもそも証券口座とは
投資信託に限らず、株式の投資等は証券口座を作らなければなりません
証券口座は証券を扱う証券会社に申し込むことによって開設できます・ω・
証券会社は数多くあり、試しに「証券会社 比較」と検索すると27,200,000件もの記事が出てきます笑
こんなにたくさんの情報量から自分にあった最適な証券会社を見つけるだけでも、初心者にとっては一苦労です

証券口座ってどこがいいの?
証券口座を開設しようとした時にどの証券口座が良いのかという話になります
証券会社には主にネット証券会社と店舗型の証券会社が存在していて、実店舗を持たない分経費が抑えられるのでネット証券会社の方が手数料が安いです
手数料は安いに越したことことはないで、ネット証券会社を選ぶようにすると良いと思います
私は手数料の安いネット証券の中で、私の証券口座開設の目的は投資信託を行うことなので幅広く商品を揃えている会社で絞り込み以下2社のどれかで決めるようにしました\(^o^)/
- 楽天証券
- SBI証券
どちらもネット証券会社の有名所なので、「楽天証券」と「SBI証券」どちらかをで申し込んでおけばまず問題ないと思います
また証券口座は1つしか開けないというルールはないので、楽天証券がよくなかったら別の証券口座を開けば良いわけですし、証券口座を2つ持っていても良いわけです
少し話がそれますが投資信託で利益を出すには投資する期間が重要です
ここで足踏みして、検討に数ヶ月をかけるのはもったいないので、「楽天証券」か「SBI証券」どちらかの証券口座をサクッと開いてしまいましょう!
楽天証券がおすすめな理由はポイントで投資信託が買えるから
正直「楽天証券」と「SBI証券」どちらの証券会社でも良かったんですが、なぜ楽天証券にしたかというと楽天ポイントで投資信託が購入できるからです
楽天ポイントを有効活用するために、楽天証券を選んだと言っても過言ではありません
普段のお買い物でいつの間にか増えている楽天ポイントが1Pt1円としてそのまま投資商品が買えるので上手くポイントを稼ぐことができれば投資もお得にできてしまいます
この楽天ポイントが使えるというのは、総合的なショッピング事業を展開している楽天だからこそできるお得な制度で、SBI証券には真似できません
そんな理由から私は楽天証券を選びました
楽天証券で投資信託をポイントで効率よく購入するには
楽天証券で楽天ポイントが使えることが楽天証券を選んだ理由であると前述しましたが、効率よく楽天ポイントを貯めることが重要になってきます
そこで楽天のポイントの効率的な貯め方を書いていきます
前提として楽天ポイントの基本倍率1%です
そこからスーパーポイントアッププログラムにより、利用している楽天サービスによってお買い物で獲得できる楽天ポイントの倍率が変わる仕組みが導入されています
例えば私の場合以下のような倍率でポイントを獲得できます
上記の倍率が全て足し算になるので合計7倍となり7%のポイント還元を受けることができます
日用品や消耗品のお買い物はネットで月に3万円は利用しているので毎月2,100円分のポイントを獲得できています
1年間で37,200円分のポイントになり、37,200円分の投資商品を楽天証券で購入することができるということになります
これは利用しない手はないですね(*´∀`*)
ちなみに楽天はふるさと納税もやっていて、ふるさと納税をするだけでもポイントが貯まるので結構な金額のポイントが貯まります
それらをすべて合計すると簡単に計算するだけで4万円分は年間ポイントを獲得できています(^o^)

実際に楽天証券でポイントを使って投資信託買ってみた
楽天証券の口座開設の申し込み自体は30分程度でできました・ω・
そこまで難しいステップはなかったので、特に躓くことなく楽天証券の口座開設まではできると思います
楽天証券で登録しているメールアドレスと、楽天ポイントを管理しているアカウントのメールアドレスが異なるとポイント数が楽天証券に反映されないので注意が必要です
楽天証券のアカウントと楽天のアカウントが結合できればあとは、ポイントで投資商品を買うだけです・ω・
購入方法は至って簡単!投資信託はであれば100円から購入できます
上記の画像のように購入したい投資信託のページまでいきポイントを選択して入力するだけです
amazonでポイント使うときのような感じでめちゃめちゃシンプルに買えちゃいます・ω・
クレジットカードのポイント系の付与だと、反映まで1週間かかるとかザラにあるのでこういった形でシンプルに楽天ポイントで買えるようになっているのは非常にGOODです
楽天証券の評判
楽天証券の評判を調べてみましたがやはりポイントが使えるという点が利用者には受けているようであまり悪い評判は見当たりませんでした
楽天証券の取引で楽天ポイントが貯まってあるのはご存じですか?
たまには良い事を言うトドロッキーでした
(^罒^✧)— ヒデʕ•ᴥ•ʔ (@hide3ka3) November 5, 2017
現在松井からは資金を引き上げ、SBIと楽天で取引しておりますが、近々SBIから楽天証券に資金を移し、1本でいこうかと思います。
おそらくSBIはこれ以上ユーザーに対して良いサービスを提供することはないと考えております。やはり利益率の低い企業の方が質がいい。
SBIの所有株はしばらく残します。
— 応援®︎ (@oen0en) July 13, 2018
iDeCoの年間手数料安くて良い投資信託がある金融機関
楽天証券
楽天シリーズ
セゾンシリーズ
MHAM日本株成長株ファンドDC
SBI証券
ひふみ年金
ジェイリバイブDC
iFreeNY ダウ・インデックス
マネックス証券
ジェイリバイブDC
eMAXIS Slimシリーズ
たわらノーロードNYダウ
お勧めの投資信託です。— つみたてG(長期投資中)ファンマネ気分@甘味投資家&野球投資家【変態動物と仲間たち】 (@UDmetAiWIVms8xF) May 29, 2018
楽天証券めっちゃ良い
日経新聞と四季報が無料で読めるこんな裏ワザがあったなんて…!
— ポチ (@g8n56jmtw2sxn0s) November 9, 2018
良い感じに下落していたので、貯まった楽天ポイントで投信購入〜。コツコツ枚数増やしてます。
楽天証券おすすめです→https://t.co/Wgx7FRcCN3 pic.twitter.com/kGNOChED48— イケハヤ (@IHayato) October 16, 2018
証券口座を開くのは無料ですし証券口座を開くことに特にデメリットはないので気軽に開設してもいいのではないかなと思います
まとめ
SBI証券でなければならない理由がなければポイントが使えて評判の良い楽天証券がおすすめ!
迷ったら両方開設してしまいましょう!
楽天証券はポイントが投資信託の購入費用に使える!
上手に楽天を利用すれば毎年4万円分のポイントを投資信託に活用できる!
効率よく楽天ポイントを貯めて、楽天証券の投資へ活用しよう(*´∀`*)
