どもー二郎です(・∀・)
使っていたソフトバンクの契約が2年を迎え、以前からご紹介していた楽天モバイル スーパーホーダイへやっと乗り換えることができました(・∀・)
楽天モバイル スーパーホーダイはMVNOの中でも特徴的なプランを展開していて低速時の通信速度が1Mbbpsと速いんです
もちろん低速時の通信はカウントされないので月額1480円で実質的なネット使い放題の最強プランというわけですね(・∀・)
まだ使いはじめて1週間程度ですが、ソフトバンクから乗り換えて大正解でした!
今回は楽天モバイル スーパーホーダイを実際に使った感想と実際に調査した通信速度を公開していきますので乗り換えを検討している方は是非読んでいただければと思います
楽天モバイルスーパーホーダイの実際の通信速度を徹底調査
楽天モバイル スーパーホーダイの通信速度を公開していく前にどのように通信速度を計測したのかを簡単にご説明します
通信速度計測の時間帯
楽天モバイル スーパーホーダイは低速時でも1Mbpsの通信速度が出ることが売りのプランとなっていますが、以下の特定の時間帯は300kbpsまで通信速度が落ちます
- 12:00~13:00
- 18:00~19:00
そこで低速時になる時間帯も含め以下の時間帯で通信速度の計測を行いました
- ①出勤ラッシュの時間帯:午前7時~8時台
- ②お昼休憩の時間帯(300kbps制限):午後12~13時台
- ③勤務中の時間帯:午後14~17時台
- ④帰宅ラッシュの時間帯(300kbps制限):午後18~19時台
- ⑤プライベートの時間帯:午後20~24時台
通信速度計測の環境
通信速度を計測した環境は以下の環境で行いました
出勤ラッシュ・帰宅ラッシュ
東京都の城東エリアから都心への電車の車内にて通信速度の計測を行いました
乗車率は出社・帰宅ともに80%~100%と満員状態の中で計測をしています
お昼休憩・勤務中
都心でかつ建物のなかで通信速度の計測を行いました
計測タイミングで特に通信環境へ影響が出るものはない状態で計測をしています
プライベート
東京都の城東エリアの自宅にて通信速度の計測を行いました
自宅はマンションの中層階で、一般的な利用環境だと思います
楽天モバイルスーパーホーダイの通信速度の実測値
おまたせしました!それでは早速本題の楽天モバイルスーパーホーダイ通信速度の実測値を公開していきます!
①出勤ラッシュの時間帯:午前7時~8時台の通信速度
通勤時間は退屈なのでスマホをいじる機会も多くなりますよね!
この時間帯にある程度の数値が出ていれば最高です
気になる数値は0.97Mbbps~1.42Mbbpsという結果になりました!!


楽天モバイル スーパーホーダイの公式発表では、低速時の最大通信速度が1Mbbpsということを考えると最低限の数値は担保されていますし、それ以上の数値も出ていることに驚きです(・∀・)
実際に使ってみて満員電車であってもyoutubeを見ることはできましたしウェブブラウジングも快適にできました(・∀・)
②お昼休憩の時間帯(300kbps制限):午後12~13時台の通信速度
お昼の時間帯は楽天側が制限をかけていて300kbpsに落ちる時間帯です
気になる数値は580kbbpsという結果が出ました!

もちろんキャリアに比べると遅いのですが、楽天側は300kbbpsに落ちるといっている低速時の制限時間帯でも都内であれば倍近くの速度が出ていたということが驚きです(2回目)
③勤務中の時間帯:午後14~17時台の通信速度
勤務中の時間帯は主に仕事をされている方が多い時間帯で、会社にWifiがあれば使えますしそこまで通信をする機会は少ないかもしれませんね!
しかし野外で働く方や会社のWifiを使えない方には死活問題になってきます
そんな14~17時の時間帯の気になる数値は気になる数値は1.84Mbbpsという結果が出ました!

この時間帯は楽天モバイルを使っているユーザーが少ないのでしょうか?笑
楽天の公表値の2倍近くの速度が出ました…!!
もちろんブラウジングもyoutubeもストレスなく見れる速度でございました(・∀・)
④帰宅ラッシュの時間帯(300kbps制限):午後18~19時台の通信速度
この時間帯は他のMVNOでも通信速度が落ちる時間帯と言われています
楽天モバイルは予め300kbpsの制限をかけていますが、実測値はどれくらい通信速度が出ているのでしょうか
そんな18~19時の時間帯の気になる数値は気になる数値は340Kbbpsという結果が出ました!

300Kbpsの制限の中で300Kbpsを超えているわけですから、文句はありません!
しかし決して速いわけではないのでyoutubeなどの動画の再生は厳しいです….
⑤プライベートの時間帯:午後20~24時台の通信速度
最後は仕事が終わって自宅に帰ってからの通信速度です
この時間帯は300Kbbpsの速度制限も解除さいれていて、特に不自由なく使える時間帯のはず!!
そんな20~24時の時間帯の気になる数値は気になる数値は1.68Mbbps~1.80Mbbpsという結果になりました!!


朝の時間帯同様ですが楽天モバイル公式発表の1Mbbpsを超えていて、正直笑いました笑
もちろん使っている人が多くなれば速度は落ちていくのでしょうが、現時点ではこれだけの通信速度が実測値として出ていることに楽天さんの企業努力を感じます(^o^)
楽天モバイルスーパーホーダイの通信速度は遅い?速い?
通信速度の実測値を書いていきましたが、これは果たして遅いのでしょうか?
実際に使ってみた評価としては「速くはないが実用に耐えうる通信速度」であると感じました
1Mbbps近く出ている時間帯に関してはウェブブラウジングがyoutube等の動画を見る分にはストレスは感じませんし、なにより低速時であれば使い放題というのが1番大きく残りのGB残量を気にする必要はありません!
※流石にアプリのDLは通信速度が遅くて無理でした笑
私は高速通信2GBの最低プランで契約していますが、まだ1MBも高速通信は使わず低速通信のみで運用しています(^o^)
体感通信速度は全然遅くはありませんし、十分低速で運用することができています
これだけ使えて月額1480円というのは、現時点で最強のMVNOですし本当に楽天モバイル スーパーホーダイに乗り換えて正解だったと思っています(^o^)
ソフトバンク等のキャリアで契約すると最低5000円はかかるのでストレスなく十分に節約になっていると言えますね!
まとめ
楽天モバイル スーパーホーダイの実測通信速度は以下の通り
時間帯 | 速度 | 場所 |
---|---|---|
午前7~8時台 | 0.97~1.42Mbbps | 自宅 |
午後12~13時台 | 0.97~1.42Mbbps | 会社 |
午後14~17時台 | 1.84Mbbps | 会社 |
午後18~19時台 | 340Kbbps | 電車 |
午後20~24時台 | 1.68~1.80Mbbps | 自宅 |
どの時間帯でも楽天モバイルの公表値よりも高い数値が出ている!
実際に使ってみた評価は「速くはないが実用に耐えうる通信速度」!
これで月額1480円!
現時点では最強のMVNOなので、通信費にお悩みをの方は楽天モバイル スーパーホーダイを激しくおすすめします(^o^)
コメントを残す