どもー(・∀・)二郎です!
突然ですが私はラーメンが大好きです(・∀・)
なかでもラーメン二郎が好きすぎてニックネームも二郎です笑
しかし!!
栄養満点なラーメン二郎を週2回ペースで食べていたおかげで体重が過去78kgまで伸びました(過去新記録)
そこで今ダイエットをしているのですが、大好きなラーメン二郎を1ヶ月ほど食べていません。。
ラーメン二郎に限らずラーメンという食べもの自体が高カロリーなので、一般的にダイエット中にラーメンを食べることは良しとされていません
今回はダイエット中でもラーメンを食べることができる方法を書いていきます


ラーメン二郎とは
そもそもラーメン二郎って知ってますか?
ジロリアンなんて言葉も昔流行っていたのでラーメン二郎の存在はご存知の方も多いと思います!
ラーメン二郎といえばもりもりのもやし!ぶっとくてワシワシ食感の極太麺!パンチのある豚のスープ!スープの表面を覆うほどの油!にんにく!といった感じの超高カロリーの暴力的なラーメンを提供するラーメン店の名前です。


まだ食べたことのない方からするとまずそうと思われる方もいるかもしれませんが一度食べてから数日は全くいらないと思うのですが1週間ぐらい経つと禁断症状が出て食べたくなり本当にこの画像のような状態になりますになります笑
ラーメン二郎のカロリー
そんなラーメン二郎のカロリーはどれほどなのでしょうかラーメン二郎はチェーン店でありながら、店舗によってばらつきが半端ないので今回は私の好きなラーメン二郎小岩店を例にしてみます
1720kcal((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
成人男性の基礎代謝が1500kcalが平均なので基礎代謝をラーメン1食で余裕で超えます

ラーメン二郎の栄養素
そんなラーメン二郎にはどんな栄養が含まれているのでしょうか
なんとタンパク質、脂質、炭水化物(糖質)と人間に必要な3大栄養素が含まれています・ω・
完全栄養食と言っても過言ではないでしょう笑
問題はその量です
タンパク質
タンパク質は主に豚(チャーシュー)と麺に含まれています
1食で摂取できる量が55gなので悪くはない数字ですね
私の体重だと体重×2倍はほしいのでこれだけでは足りません
脂質
脂質は主に豚(チャーシュー)と豚から出る背脂たっぷりスープに含まれています
1日に摂取しても良い脂質の目安は約55gなのに対しラーメン一杯で摂取できる脂質が93g….
約2倍オーバーとある意味すごい脂質の量となっています
糖質
脂質は主に麺に含まれていますラーメン一杯で炭水化物165gなので、糖質量としては120g、残りの45gが食物繊維です
糖質摂取目安は体重にもよりますが大体300~400gなので約半分を摂取することになります
これだけ見ると糖質量は問題なさそうに見えますが、糖質制限をしている私は1日100g以内に糖質は抑えたいので一発でアウトです
ダイエット中にラーメン二郎を食べるには
ダイエット中でもラーメン二郎は食べたいですよね
ラーメン二郎に限らずどうしてもダイエット中にラーメンが食べたくなった場合どうすればいいのでしょうか
私の考えるダイエット中でもラーメンを食べるための対策は以下3つ!
ラーメン二郎を食べる日は他になにも食べない
ラーメン二郎のカロリーが約1700kcal
男性の基礎代謝の平均が約1500kcal
つまり二郎に向かうために歩いたり、差分の200kcal(1700kcal-1500kcal=200kcal)さえ消化してしまえば摂取カロリーと消費カロリーはプラスマイナスゼロです
他になにも摂取しなければ理論上は太りません!
アブラコールはしない!
スープと豚に含まれている脂質は1日の摂取量を軽く超えています笑
余分な脂質は体脂肪として蓄積されるので美味しいですがアブラマシは辞めましょう
なんならアブラ少なめで良いかと思います
麺は少なめ!メタバリア!
糖質も過剰に取りすぎると体脂肪へ変わります
よって糖質を多く含む麺も少なめにしてオーダーするのが良いと思います
「ラーメン二郎といえばデフォで大盛り!あの量を食べれないんじゃ意味がない!」という方にはメタバリアをオススメします
メタバリアは余分に取りすぎた糖を便として排出してくる神アイテムです

まとめ
一般的なラーメンもラーメン二郎ほどはいかないとしても相当量の糖質、脂質を摂取することなりダイエット中には禁物です
しかし超カロリーモンスターのラーメン二郎も、一般的なラーメンも上手に食べればダイエット中でも太らないように食べることもできます
ストレスを溜めないようにラーメン二郎とダイエットを共存を選ぼう!