どもー二郎です(^o^)
最近dTVやHulu
等の映画視聴系のサービスの成長が著しく自分の観たい映画や海外ドラマは自宅で観るのにハマってます
私は自宅大好き芸人なので、これらの映画サービスを快適に観るために自宅の映画環境にはこだわっています
例えばプロジェクターを導入してみたり、50型の大型テレビを導入してみたりとにかく自宅を映画館に近づけるために色々なものを試しています!
そんな中、この新たに自宅映画館を加速させるアイテムを購入しました(^o^)
その名もオキュラスgo(oculas go) と言います
今回は自宅映画館のためのオキュラスgo(oculas go)のレビューをしていくのでオキュラスgo(oculas go)の購入を検討されている方の参考になれればと思います
オキュラスgo(oculas go)のレビューの前に
オキュラスgo(oculas go)とは
レビューに入る前にオキュラスgo(oculas go)とはなんなのかを簡単にご説明していきます
オキュラスgo(oculas go)とは一言でいうとスタンドアロン型のVRヘッドセットです
スタンドアロンというのは「単独で機能する」という意味でスマホいらず、PS4VRのように本体もいらずでヘッドセット単体で楽しむことができるVRヘッドセットです
オキュラスgo(oculas go)は実はfacebook傘下の「Oculus VR」という会社が販売していて公式サイトから購入することができます
公式サイトからだと32GBで¥23,800から購入することができ、海外から直送で郵送されます(送料は無料ですが2~3日かかります)
公式サイトから買うのが一番安いのですが、一応Amazonからも公式でOculasが販売しており購入するとはできるので少しでも早くほしい方はAmazonで購入するのも良いかもしれません
オキュラスgo(oculas go)は価格も非常に安く手軽に手に入れることができ、ヘッドセットVRの入門用として位置づけとされています
オキュラスgo(oculas go) の上位版にはオキュラスリフト(oculas rift)が存在しこちらは¥45,000から購入することができますが、オキュラスgo(oculas go) と比べ価格も倍近くするので、まずは手軽にVRを体験してみたい!という方にはオキュラスgo(oculas go) で十分かと思います
オキュラスgo(oculas go)のレビュー~自宅映画館使いがおすすめ~
オキュラスgo(oculas go)はなにができるの?
オキュラスgo(oculas go) を知らない方にとってはオキュラスgo(oculas go) で一体なにができるのかというのが気になりますよねw
オキュラスgo(oculas go) でできることは大きく3つです
- ①VR映画コンテンツを楽しむ
- ②VRゲームコンテンツを楽しむ
- ③自宅で映画館感覚を楽しむ
今回はこれらの内容についてレビューを書いていこうと思います
①オキュラスgo(oculas go)VR映画コンテンツのレビュー
1つめのレビューはVR映画コンテンツのレビューです
VR映画コンテンツはオキュラスgo(oculas go) の中にあるYoutube VRというアプリを使って体験してみました
VR映画コンテンツは無料のYoutube VRでもクオリティが高いものも数多くあり、スマホVRとは比べ物にならないほど没入感が得られます
オキュラスgo(oculas go) は入門編の機種ということもありそこまで画素数が高くはないので、「まるでその場にいるみたい!」というほどの没入感はないですが十分私にとっては十分です
一方VRといえば多くの男性はムフフな動画を期待しているかもしれませんが、ムフフ動画を楽しむ場合はVR動画をdmmから購入し、dmm VRとういソフトをダウンロードすれば楽しむことができます
ムフフVR動画に限らずVR動画に関しては正直「まあ、すごいかな」レベルの動画が多く私の場合ずっと楽しめるという感じではなかったです
これはオキュラスgo(oculas go) 側というより、2018年時点ではまだまだコンテンツ側が育っていない印象を受けました
VR映画コンテンツはこれからどんどん成長していく分野だと思うので今後の成長に期待ですね!
とはいえクオリティが高い映画に関しては十分没入感を楽しめるので試してみる価値は大アリだと思います(^o^)
②オキュラスgo(oculas go)VRゲームコンテンツのレビュー
2つめのレビューはVRゲームコンテンツのレビューです
VRゲームコンテンツは「Oculas ストア」からダウンロードすることができます
「Oculas ストア」にはゲームコンテンツがたくさんあるのですが、無料のゲームを中心に遊んでみたレビューを書いていきます

私が試したのはシューティングゲームだったのですがこの画像のような風景が360度続いていてひたすらコントローラーで打ち続けていくというものです
VRゲームコンテンツは意外とクオリティが高く、VR映画より没入感が高く自分がアニメの世界に入ったような感覚を受けることができ非常に感動できます!

しかし…!!
オキュラスgo(oculas go) はこのような手のひらサイズのコントローラー1つでゲームを楽しまなければいけません
SAOのキリトの世界のような移動をして攻撃等の複雑な動作はできませんし、このコントローラーで楽しむ範囲のゲームしか提供されていないのが実情です
無料ゲームだからかもしれませんがゲーム性が単調なシューティングや釣りなど自分自身は動くことができないゲームが多く、長い時間楽しめるようなVRゲームコンテンツは今の所ないように思います
VRゲームもVR映画と同じく今後の成長に期待と言ったところですね…
とはいえ初めてVRゲームを体験する方にとっては、非常に新しい経験で良い刺激になると思います
③オキュラスgo(oculas go)自宅で映画館感覚を楽しむレビュー
3つめのレビューは自宅で映画館感覚を楽しむレビューです
オキュラスgo(oculas go)はVRヘッドセットなのでVR体験に目が行きがちですが、私がオキュラスgo(oculas go)を買ってよかったと思ったのは大画面で映画コンテンツを観れることです
オキュラスgo(oculas go)にはデフォルトでブラウザが内蔵されていて、インターネットブラウジングはパソコン同様快適に行うことができます!
ブラウザが使えるので、youtubeであったりdTVやHulu
等の映画コンテンツをオキュラスgo(oculas go)のヘッドセットの大画面の中で観ることができるのです!
Netflixに至っては専用のアプリがあるのでオキュラスgo(oculas go)を使えば自分の視線の先が超大画面になります

あくまでイメージですがブラウザを使えばこんな感じの大画面で映画を観ることができます!
この画像はまだフルスクリーン状態ではないのですが、フルスクリーンになるともっと大画面になります!
これの何が良いかというと、オキュラスgo(oculas go)自体はコンパクトなヘッドセットVRなので寝室でも旅先でもいつでもどこでも大画面で映画を觀ることができるのです!
これが本当に快適!!
オキュラスgo(oculas go)を導入前は寝室で動画を見ようとした時にパソコンか、プロジェクターを利用していたのですがオキュラスgo(oculas go)を導入してからは寝室で寝ながら大画面で映画を觀ています
VRコンテンツに関したては寝た状態だとなかなか楽しめない部分もあるのですが2Dの一般的な映画視聴系のサービスとオキュラスgo(oculas go)の相性は鉄板です!
2万円代で寝ながら映画を大画面で観れるとなればオキュラスgo(oculas go)の右に出るガジェットは他にないと思います
オキュラスgo(oculas go)を使えばまさに自宅が映画館になります!
まとめ
オキュラスgo(oculas go)は2万円代から買える入門用VRヘッドセット!
オキュラスgo(oculas go)を買うなら公式サイトからの購入がおすすめ!
VR動画コンテンツとVRゲームコンテンツは今後の発展に期待!
オキュラスgo(oculas go)を使って映画を見れば、自宅が映画館に早変わり!
2万円代で自宅映画館を楽しみたい方には本当におすすめなアイテム!
コメントを残す