どもー二郎です・ω・
筋トレをしている方には切っても切り離せない存在のプロテインですが、私はずっとビーレジェンドというプロテインを飲んでいました
私がビーレジェンドを飲んでいた理由はコスパが高くてタンパク質含有量が多いからでした(*´∀`*)
しかし!!
最近はビーレジェンドからマイプロテインに乗り換えをしました!
なぜならマイプロテインが最もコスパが高くてタンパク質含有量が多かったからです(*´∀`*)
今まで飲んできたプロテインの中でマイプロテインが1番おすすめなので、マイプロテインをおすめする理由とおすすめの味を紹介していきます\(^o^)/

おすすめな味は抹茶味!マイプロテインは安くてタンパク質が多い最強プロテイン
それではさっそくマイプロテインのおすすめポイントを紹介していきます\(^o^)/
マイプロテインをおすすめする理由①タンパク質量が多い
マイプロテインをおすすめする理由1つめはタンパク質量が多いことです
マイプロテインのタンパク質量は1食25gあたり19gと約8割がタンパク質です・ω・
コンビニでも手に入る身近なザバスのプロテインだと大体1食15g程度なので、一般的なプロテインに比べるとマイプロテインのタンパク質量が圧倒的に多いです
マイプロテインをおすすめする理由②コスパ最強
マイプロテインをおすすめする理由2つめはなんと言ってもコスパが他のプロテインと比べても最も良いことです
マイプロテインには味がたくさんあり、味によって値段が異なるのですが1番人気のあるナチュラルチョコレート味で¥3,000/1000g
私が気にって飲んでいる、抹茶味は¥2,599/1000gです
※金額は上下する可能性があります
ザバスのプロテインだと¥3,980/1050gなので1000円以上安いですね
マイプロテインは重量1kgあたりの安さで比べると数あるプロテインの中でもトップクラスに安いのでおすすめです
他のプロテインも全て1kgで売っていれば単純に比較がしやすいのですが、そういうわけでもないのでマイプロテイン、ビーレジェンド、ザバスプロテイン、DNSプロテインのタンパク質1gあたりの金額を算出してみました
商品名 | 売値 | タンパク質量(1袋あたり) | タンパク質1gあたりの金額 |
---|---|---|---|
マイプロテイン | ¥2,599 | 760g | ¥3.41 |
ビーレジェンド | ¥3,380 | 903g | ¥3.74 |
ザバス | ¥3,980 | 750g | ¥5.31 |
DNS | ¥4,860 | 745g | ¥6.52 |
こちらを見ると私が今までコスパ最強だと思って飲んでいたビーレジェンドよりもタンパク質1gあたりの値段もマイプロテインの方が安いことがわかります!!
これを知った瞬間に速攻でマイプロテインへ乗り換えました笑
他のプロテインを見ても現時点ではマイプロテインより安いプロテインはないと思います
マイプロテインをおすすめする理由②水に溶けやすいくダマになりづらい
マイプロテインのおすすめする理由3つめは水に溶けやすくダマになりづらいことです
ビーレジェンドも一般的なプロテインに比べると水に溶けやすい印象はあったのですが、マイプロテインの溶けやすさは更に上をいきます
シェーカーにマイプロテインを付属のスプーン1すくいとお水または豆乳を200ml入れて毎朝飲んでいるのですが、全くダマにならず最後までグビグビと飲むことができます
些細なおすすめ理由かもしれませんが、プロテインを毎日飲む方には溶けやすさは重要と考える方も多いと思います
ストレスなくプロテインを飲みたいなら水に溶けやすくダマになりづらいマイプロテインがおすすめです
マイプロテインのおすすめ味・飲み方
マイプロテインには色々な種類の味があり、以下のように10種類の以上の味から選ぶことができます
- ナチュラルチョコレート味
- チョコレートブラウニー味
- チョコレートスムース味
- チョコバナナ味
- ナチュラルストロベリー味
- ストロベリークリーム味
- ブルーベリーチーズケーキ味
- 抹茶味
- ミルクティー味
- クッキーアンドクリーム味
- ホワイトチョコレート味
- モカ味
- バニラ味
このマイプロテインの味の中で1番私がオススメな味は抹茶味です
なぜマイプロテインの抹茶味がおすすめなのかというと、もちろん抹茶味として美味しいというのもあるのですが青汁との相性が抜群だからです
プロテインを飲むときはプロテインに青汁を入れて豆乳で割って飲むというのが私のおすすめな飲み方なのですが、比較的青汁に合いそうなバニラ味等のミルク系のプロテインを今まで飲んでいたのですがあまり青汁には合いませんでした
青汁自体が抹茶に近い味なので、青汁に合うプロテインを探していたところこの抹茶味に出会い毎朝その飲み方で飲んでいます(*´∀`*)
しかも抹茶味は美味しいのに他の味に比べて500円ほど安いのでさらにおすすめです(人気ないのかな笑)
青汁と一緒にプロテインを飲まない方であればどの味も美味しいのでおすすめですが、あえてその中からおすすめするなら毎日飲んでも飽きないようなナチュラルチヨコレート味やバニラ味などシンプルな味をおすすめします\(^o^)/
プロテインは自分に合わないとなかなか毎日飲むのが厳しいので、お金に余裕のある方は自分に合わない可能性が高いことも覚悟してマイプロテインでしか出していないようなブルーベリーチーズケーキ味、クッキーアンドクリーム味なんかも試してみるのも良いですね(*´∀`*)
これだけフレーバーの種類が多いので、飽きたら新しいフレーバーに変えられるのも評価ポイントです\(^o^)/

まとめ
マイプロテインは1食あたりのタンパク質量が多くておすすめ!
さらにマイプロテインは1食あたりのタンパク質含有量も最も多く最強コスパ!
マイプロテインのおすすめ味は青汁と一緒に飲むなら抹茶味!
普通に飲むならナチュラルチヨコレート味、バニラ味がおすすめ!