どうもー二郎です(・∀・)

こんなお悩みをお持ちの方へ
「継続は力なり」という言葉があるように継続することは人生において重要な要素です
継続することは続ければいいだけのことなので、簡単そうに見えるのですが難しく大体の人が途中で挫折してしまいます
でも大丈夫です!継続することはあるポイントを抑えれば誰にだってできるようになります
私も継続することはもともと苦手だったのですが、ポイントを抑えることで継続できる人になれています
例えば半年間ダイエットを継続し、約17kgのダイエットに成功
本ブログ自体も約1年半の間継続をし月に5~10万円の収入を得ることができています
継続できる人になればあなたの人生は大きく変わることができると思うので、継続をできる人になりましょう!
継続できない人が継続できる人になる方法
継続するかしないかを決めるのは自分です
つまり自分の気持ち一つで明日からでも継続できる人になれちゃうってことです
気持ちのコントロールができないので、多くの人は継続できない人になってしまうわけですね
そこで継続できる人になる方法が必要になってくるので早速書いていきます
継続したい内容に具体的な目標を持つ
継続できない人が継続できる人になる方法1つめは継続したい内容に具体的な目標を持つことです
ダイエットを例にします
痩せたい!というだけではどれだけ痩せればいいのかわからなくなってしまい具体的な目標も無いので諦めやすく、すぐに挫折して継続できない人になってしまいます
継続できる人は目標を具体的な数字を入れます
痩せたいのであれば10kg痩せるであったり、体脂肪率を5%下げるなど目標に具体的な数字を入れることでゴールが設定をします
ゴールを設定することでゴールを達成するモチベーションができ継続できる人になることができます
意外と目標を持っていなかったり、目標に具体的な数字がない人が多いので継続できない人はまず具体的な目標を持つようにしましょう
モチベーションが上がるような理想を持つ
継続できない人が継続できる人になる方法2つめはモチベーションが上がるような理想を持つことです
こちらもダイエットを例にします
10kg痩せると具体的に目標を建てたとしても継続できない人って結構な割合でいるんじゃないかなと思います
それは目標を達成してどうなるかモチベーションが上がるような理想がないからです
辛い思いをしてダイエットを継続するのに、ダイエットの目標を達成したらどうなるかが無いとやる意味を見いだせず、ただ辛いだけでモチベーションも上がらず継続できない人になってしまいます
モチベーションが上がるような理想というのは目標を達成したらどうなったら最高かを決めるだけで不確定なもので問題ありません
例えば「10kg痩せたら彼氏/彼女ができる」「10kg痩せたらおしゃれになれる」と言ったように10kg痩せたらどうなったら最高か理想を持ちます
実際は10kg痩せたからと言って彼氏/彼女ができるか、おしゃれになれるかは不確定ではありますが確率は絶対的に上がっています
重要なことは現実的な理想を掲げることではなくモチベーションが上げることです
継続できない人は一度目標と共に自分がモチベーションが上がるような理想を持つようにしましょう
計画的なスケジュールを引く
継続できない人が継続できる人になる方法3つめは計画的なスケジュールを引くことです
継続するというのは一生継続するということではなく、目標を達成したら一度終了しても良いと私は考えています
目標を達成せずに継続できないというのが問題で、目標を達成したあとは新たに目標を作って継続すればいいだけだからです
継続できない人は、この切替ができずに一生継続するものと考え途中で挫折していしまいます
こちらもダイエットを例にすると10kg痩せるのには、何ヶ月で行うのか、半年で10kg痩せるのであればにはどのようなペースで痩せればよいのか計画的なスケジュールが必要です
スケジュールを引けばあとはスケジュールどおりにすすめていくだけです
スケジュールが決まっていれば、あとは毎日スケジュールどおりに進行するだけでいつの間にか継続できる人になっているはずです
継続できない人が継続できる人になる裏技
継続できる人になる方法を書いていきましたが、継続できる人になる裏技がいくつかあります
自らの目標を周りに言いふらす
1つめは自らの目標を周りに言いふらすことです
周りに言いふらしても継続できない人になってしまった場合それはただの嘘つきになり、自分の信頼を下げることになります
つまり周りに言いふらすことで引くに引けない状況になります
基本的に継続することは自分自信との戦いではあるのですが、周りに言いふらし周りの力を半強制的に借りることで継続できる人になる可能性を上げることはできます
しかしそれが継続すること自体が難しいようなものだと自分の首を締めることにも繋がるので使い方には注意が必要です
小さいことであれば習慣化する
2つめは小さいことであれば習慣化することです
例えばダイエットで10kg痩せるために毎日5km走ることを継続しようとした場合、大抵の場合は継続できず失敗します
なぜなら習慣化するのが難しいからです
しかし小さいことであれば習慣化することは可能です
いつも大盛りを頼んでいるのであれば普通盛りにすることを習慣化するのは簡単そうに思いませんか?
このように小さなことでも習慣化できてしまえば、それは継続できたという証ですし成功体験を得ることができます
その継続できたことをどんどん広げていけば、なにに対しても自信を持てるので継続できる人になることができます
いきなり大きなことを継続しようとしている人は小さなことから始めてみてはいかがでしょうか
まとめ
継続できない人が継続できる人になる方法は以下の3つ!
- 継続したい内容に具体的な目標を持つ
- モチベーションが上がるような理想を持つ
- 計画的なスケジュールを引く
裏技として「自らの目標を周りに言いふらす」「小さいことであれば習慣化する」のもおすすめ!
継続は基本的には自分自身との戦いなので明日から継続できる人になろう!
・何事も中途半端に途中で投げ出してしまう
・継続できる人になりたいけどやり方はわからない