どもー二郎です(^o^)

ipadが欲しんだけど買おうかどうか悩んでいるのであればipad mini5を買っておけば間違いないです
私は先月ipad mini5を購入したのですが、実はipad pro11インチも持っていますがipad mini5を買ってからというものipad mini5が主戦力になりました笑
ipad mini5はそれぐらい私の生活にぴったりのタブレットだったので、本記事ではipad mini5を1ヶ月使ったレビューを書いていきます\(^o^)/
ipad mini5を1ヶ月使ったレビュー
ipad mini5レビュー・おすすめポイン①サイズ感が完璧
ipad mini5レビュー1つめはサイズ感が完璧だったことです
ipad mini5は[mini]というくらいですからどのipadよりもサイズが小さいくとても軽いです
ipadシリーズは沢山あるので参考までに各シリーズのサイズをまとめてみました
シリーズ | サイズ | 重さ*()内はCellularモデル |
---|---|---|
ipad pro12.9インチ | 12.9インチ | 631g(633g) |
ipad pro11インチ | 11インチ | 468g(468g) |
ipad air | 10.5インチ | 456g(464g) |
無印ipad | 9.7インチ | 469g(478g) |
ipad mini5 | 7.9インチ | 300.5g(308.2g) |
上記をみていだければ分かる通りシリーズのなかで最も小さく最も軽いのがipad mini5です
私の持っているipad pro11インチと比べると非常に小さくipad mini5以外は片手で持つことができません


ipadはCPUやカメラ性能など様々な種類がありますが片手で持てるサイズ感というのが一番私にとって重要でした
ipad mini以外のipadは外出先へ持っていくのにちょっと億劫なサイズで、結局持ち歩かず家で使うということになりがちですがipad mini5なら小さくて軽いので気軽に外出先へ持っていくことができます
小さくて軽い割に7.9インチの大画面は使えるので、通勤電車の中やちょっとした外出先でのブラウジングや電子書籍を読むのに最高のサイズでした
ipad mini5が手元に来てからほとんどipad proを持ち歩くことはなくなりました笑
ipad mini5レビュー②サクサク動く
ipad mini5レビュー2つめはサクサク動くことです
ipad miniのCPUは「A12 Bionic」というCPUを使っていて、なんとiPhone XR / Xsと同じCPUを使っています
どういうことかと言うと最新のiphoneと同じCPUを搭載しているということです
最新のiphoneは安くても10万円近くするハイスペック機種なので、それと同じCPUを使っているという点は文句なしですし最新のグラフィックが重いゲームもサクサク動きます\(^o^)/
またipadはiphoneと異なりマルチタスクと言って複数のアプリを同時に動かすことができるのですがマルチタスクをしても固まるということはなくサクサク動いてくれます!!
私の使用用途では有り余るほどのCPU性能なので動作に関しては満足していますし、大体の方は困らないと思います
ipad mini5レビュー③手の出しやすい価格
ipad mini5レビュー3つめは手の出しやすい価格であることです
ipadシリーズはproだと10万以上しますし、なかなか手軽に手に入れられる料金ではありません
(安価モデルの無印ipadは安いですがCPUが一世代前のものなので悩みどころ…)
しかしipad mini5は最新のCPUを搭載しながらもWi-Fiモデル64GBで45,800円(税別)から購入することができます
消費税を払っても5万円以下で買えちゃいますし、最新のCPUで5万円以下はまじでコスパ良いと思います!
もちろんapple製品の中ではという話ではありますが、ipadの入門用としても手の出しやすい価格であるといえます
私の場合ポケットWifiを持っているので最安のWifiモデルを買いましたが、ポケットWifiを持っていないならちょっと高いセルラーモデルのほうが良いかもしれません
ipad mini5レビュー④目新しさはない
ipad mini5レビュー4つめは目新しさはないことです
ipad mini5は外見は以前のipad miniと全くと言っていいほど変わりません笑
ipad pro11のようにスマートキーボードが使えるわけではなはいですし、Face IDも使えませんし、Apple pencilも第1世代のものしか使えません(Linghtningに挿して使う世代のもの)
とはいえ指紋認証は使えますし、性能自体は間違いなくアップしているのでオールドスタイルのipadが好きな方には違和感無く使うことができると思います
しかし最新のipadを求めている方には、過去のipadのCPUが最新のものになっただけなのでちょっと物足りなく感じるかもしれません…
なにをipadに求めるか次第ではありますが、私はオールドスタイルのipadも好きなので不都合は感じてないです\(^o^)/
ipad mini5レビュー⑤音質はそこそこ
ipad mini5レビュー5つめは音質はそこそこなことです
ipad mini5はスピーカーが2つしかなく、ipad proの音質と比べると劣ります
若干軽い音でipad mini5のスピーカーでガッツリ音楽を楽しむには厳しいと思います
ただ私の場合主に外出先で使うので常にイヤホンをしていますし、家にいるときはipad proを使っているのでここも不都合は感じていません
どうしてもipad mini5でガッツリ音楽を聞きたかったらBlueToothスピーカーを接続すればいいだけですしね!
ipad mini5おすすめの使い方
ipad mini5は安くて高性能な通勤にもってこいのサイズ感であるということが分かったと思いますが、実際にどのようにして使うのがおすすめかを書いていきます
ピクチャーインピクチャしながらブラウジングをする
私のipad mini5おすすめの使い方はピクチャーインピクチャしながらブラウジングをすることです
あまり知られていないかもしれませんが、iphoneと違ってipadではピクチャーインピクチャができます


ピクチャーインピクチャは上記のスクリーンショットのように小窓でYoutube等の動画を再生できる機能です
電車で動画を見ながらニュースを読む・動画を見ながらブラウジングをするなんてこともipadminiならできちゃうんです!
片手で持てる端末で2つのことが同時にできるのが、通勤にはぴったりですし最新のCPUなのでもっさりすることも無いので超オススメです
電子書籍を読む
ipad mini5は片手で持てるサイズが魅力で、かつ7.9インチの大画面でもあります
文庫本よりちょっと大きいサイズくらいなので電子書籍を読むには一番ちょうどいいサイズだと思います
電子書籍も片手で操作できるので全くストレス無く電子書籍を読むことができます\(^o^)/
ipad mini5を買ってからいろんな本を読む機会が増えて大満足してますし、電子書籍未経験の方には超おすすめです
スマホライクに縦型に使うのがおすすめ
通勤や外出先で気軽に使えるサイズのipad mini5なのでスマホライクに使うことがおすすめです


こんなかんじでTPUケースにガラスフィルムで全面はガードしつつ、スマホリングを付けて片手で操作しやすいようにしてます
ぱっと使いたい時にぱっと使えるというのが、ipad mini5のサイズ感の魅力ですからケースもなるべく薄く、風呂釜のようなsmartカバーはつけずに使うことを激しくおすすめします
smartカバーって防御力は弱いですし、使いたい時にわざわざカバーめくらなきゃいけないので面倒ですからね笑
まとめ
ipad mini5は安くてコスパ最強でおすすめ!
目新しさはないが最新のCPUを搭載しているので十分に使える!
ipad mini5を使うならピクチャーインピクチャーを駆使してスマホライクに使うべし!
・ipad miniが気になっている
・ipad mini5の実際のレビューを知りたい