どもー二郎です(^o^)

こんなipadのsimに疑問をお持ちの方にはb-mobileの190PadSIMが圧倒的におすすめです
私はipadのsimフリーモデルを愛用していて、過去2年間は月に3GB使えて毎月900円の格安simで運用していました
しかし実際に外出先で外出先でネットを使うのは月に1回程度だったので3GBさえ使いきることができませんでした….
私のようにほぼ自宅使いだけどいざという時外出先でネットを使いたいという方は多いはずです
そこで今回はipadのsimカードとしてb-mobileの190PadSIMがおすすめな3つの理由を書いていこうと思います
ipadのsimカードはb-mobileがおすすめな3つの理由
ipadのsimカードはb-mobileがおすすめな理由①
ipadのsimカードはb-mobileの190PadSIMがおすすめな理由1つめはとにかく安いことです
ipadのセルラーモデルを買ってもsimを契約しないことには外出先で通信をすることはできません
しかしキャリアでipadのsimを契約するとプランによりますが月額2,000~4,000円程度掛かってしまいます
ipadの端末自体が高いので、さらに毎月高い料金なんて払っていられません…
そこで格安simがipadのsimとしてはピッタリなわけですが格安simでも安いもので1GB使えて500~円程度、3GB使えて900円程度というのが一般的で、毎月一定量使わない人は損をします
しかしb-mobileの190PadSIMは1ヶ月100MB以内の利用の場合月額190円でipadのsimカードを維持することができます!
私の使い方の場合めったに外で使うことはありませんから大体の月で1ヶ月190円で維持することができますし、1年間でも2,000円程度の費用しかかかりません
これは私のようにあまり外でipadを使うことは無いけど、たまに外でipadを使いたいという使い方の方にはピッタリなipadのsimカードです!
実は100MB以上使っても安い
100MBまでは月額190円と格安なプランですが、このプランは使った分だけ月額利用料金が変わります
例えばiij mioだと3GBで900円ですがb-mobileの190PadSIMは3GB使っても850円とiijmioより50円も安いです
このプランは自動で月額料金が切り替わってしまうので使いすぎてしまうと沢山お金を払わないといけないと思うかもしれませんが3GB~10GBの間で上限設定が可能です
つまり上限を3GBに設定しておけば最低でも月額180円、最高でも月額850円でipadのsimカードを維持することができるのです
いくつかMVNOの会社の料金を比較してみても他社よりb-mobileのほうがお得な料金設定にしていることがわかります
1GB | 3GB | 6GB | 10GB | 15GB | |
---|---|---|---|---|---|
b-mobile | 480円 | 850円 | 1,450円 | 2,190円 | 3,280円 |
BIGLOBEモバイル | – | 900 | 1,450 | – | – |
DMMモバイル | 480円 | 850円 | 1,450円 | 2190円 | – |
IIJ MIO | – | 900円 | 1,520円 | – | – |
LINE モバイル | 500円 | 1,110円 | – | 2,640円 | – |
mineo A / Dプラン | – | 900円 | 1,580円 | 2,520円 | – |
※2018年12月時点データ通信専用SIM利用料金
ちなみに10GB使っても2,000円代で超格安です!
ipadのsimを使っても使わなくても安いので文句無しですね!
ipadのsimカードはb-mobileがおすすめな理由②回線が選べる
ipadのsimカードはb-mobileの190PadSIMがおすすめな理由2つめは回線が選べることです
格安sim業者は回線を選べないケースがありますが、b-mobile190PadSIMはドコモ回線とソフトバンク回線の2つを用意してくれているので自分の好きな回線を選ぶことができます
ドコモ回線とソフトバンク回線どちらにするか、私のおすすめの選び方はメインスマホと別の回線にすることです
なぜメインスマホと別の回線にすることがおすすめかというとキャリアの通信障害対策ができるからです
2018年12月にソフトバンクで大きな通信障害があったことは記憶に新しいと思いますが、同様の障害が他のキャリアで起こる可能性も0ではありません
そういった時にメインの回線が通信障害で死んでもipadのsimは生きている可能性が高いのでメインのスマホとは違う回線を選ぶことをおすすめです!
私の場合メインの回線は楽天モバイル
のドコモ回線なのでipad用のsimカードはソフトバンク回線を選びました
月額190円でキャリアの障害対策もできるなんて最高すぎます(^o^)
ipadのsimカードはb-mobileがおすすめな理由③契約期間の縛りがない
ipad用simカードはb-mobileの190PadSIMがおすすめな理由3つめは契約期間の縛りがないことです
多くの格安sim業者は契約期間を1年〜2年程度取ることで料金を安く設定している場合が多いです
しかしb-mobile190PadSIMは契約期間の縛りがありません
つまり好きな時に解約できますし、契約期間が無いので違約金も発生しません
月額料金として発生するのは3,000円の申込みパッケージ費用のみなので手軽にipad用のsimカードを契約することができます
実際に使ってみてだめだったら解約すればいいだけでリスクが無いのは非常に良いポイントです!
ipadのおすすめsimカードb-mobileの回線速度は?
月額料金は安くて全く問題のないb-mobileの190PadSIMですが速度はどれくらい出るのでしょうか
ipadのおすすめsimカードb-mobileのドコモ回線速度
ipadのおすすめsimカードb-mobileのドコモ回線速度を実際に見ていきます
ドコモ回線は最低でも3Mbpps以上出ているので安定しています
3Mbpps以上出ていればyoutube等の動画もストレスなく見られる速度なので全く問題はないですね!
ipadのおすすめsimカードb-mobileのソフトバンク回線速度
次にipadのおすすめsimカードb-mobileのソフトバンク回線速度を実際に見ていきます
ソフトバンク回線はどうも20時台に遅くなる傾向があるようです
私自身は20時台に使うことがないので不便を感じることはあまりないのですが、外出先で20時台にipadを使う場合はちょっと遅く感じるかもしれません
「速度遅いじゃん!」と思われるかもしれませんが、その分安いので十分優秀なsimカードです
とは言え1Mbbs近くは出ているケースが多いのでwebブラウジング程度であれば問題なくできますし、体感としてストレスを感じるのは20時台に動画を見るとき程度と考えるのが良いと思います
まとめ
ipad用simカードはとにかく安くて、回線も選べて、契約期間の縛りもないb-mobileの190PadSIMがおすすめ!
月額190円から手軽に始められて違約金も発生しないのでまずは気軽に使ってみてはいかがでしょうか!
使ってみてだめだったら解約しても違約金もないので解約してもリスクはなし!
・ipadのセルラーモデルを買った場合どんなプランがあるかわからない
・ipadのsimのおすすめを知りたい