どもー二郎です
みなさんは車で移動する時車内でなにをしていますか?
車移動は電車などの公共機関と違って車内で好きな音楽が聞けたりテレビを見れるので良いですよね!
しかし音楽もラジオも毎回聞いていると飽きてきますし、地デジは好きな番組でないと面白くないです
そこでyoutube等の動画を車内で見たい!という思いが強くなり車内で動画を視聴できるように今まで色々試していきました
ipadを車載してみたりiphoneをカーナビに接続したり色々やってみたのですが結論firetvをカーナビに出力するのが最強でした
そこで今回は車内で動画を見る楽しむならfiretvをカーナビに出力するのが最強な6つの理由とfire tvとカーナビの接続方法を書いていきます
車移動の車内環境に困っている方は是非読んでいただければと思います
あくまで同乗者向けのお話です
運転手が運転しながら動画を見るのは危険なのでやめましょう
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強でおすすめな6つの理由
fire tvを車内に接続するのは今まで色々な手法で車内の動画環境を試したうえで最終的にたどり着いた結論です
そこで車内で動画を楽しむならfire tvが最強なのか6つの理由を書いていこうと思います
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強でおすすめな理由①とにかく安い
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強な理由1つめの理由はとにかく安いことです
fire tv本体セールでなくても5,000円程度で買えてしまいますし、必要なケーブルやコンバーターを購入しても1万円以内でお釣りが来ます
金額的にはとにかく安く車内の動画環境を構築できてしまうので、金銭面で車内の動画環境を構築を諦めていた人には最強の方法だと思います
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強でおすすめな理由②スマホはスマホで使える
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強な理由2つめのはスマホはスマホで使えることです
車内で動画を楽しむにためにfire tvを使わない方法としてスマホの画面直接モニターに接続しミラーリングして使う方法があります
この方法でも車内で動画を楽しむことはできるのですが、ミラーリングしているスマホは動画を再生しているのでスマホをいじろうとすると動画を止めてしまうことになります
最近だとスマホのアプリでカーナビ代わりに使っている方もいると思いますがそういった方の場合ミラーリングされるのはカーナビの画面なので動画を見ることはできません….
fire tvを導入する前はこの方法で車内で動画を楽しんでいたのですが、ミラーリング中はLINEを見ることもできないし、調べ物をすることもできないしナビアプリも使えないし非常にやっかいでした
その点fire tvはテザリングだけすれば良いのでスマホはスマホとして独立して使うことができるのでこれは私にとって非常に大きなメリットでした
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強でおすすめな理由③古い純正カーナビの有効活用になる
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強な理由3つめのは古い純正カーナビの有効活用になることです
私の乗っている車は10年前のものなので付いている純正カーナビ自体が結構古く、地図も更新されていないのでカーナビとしての機能はしないので毎回スマホアプリのカーナビを使っています
そうすると純正のカーナビはただ地図を映しているだけの状態になり、ほぼ意味がなくなっています
どうせ使わないのであればいっそのことオーディオレスにしてしまっても良いのですがそれはそれでお金がかかります笑
そんな純正カーナビをモニター代わりに使うことができるfire tvは1万円以内で手に入りますし本当に都合の良いアイテムなのです
古い純正カーナビの使いみちに困っている方は一度試してもらいたいものです(^o^)
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強でおすすめな理由④youtubeだけでなくいろんな動画サービスも使える
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強な理由4つめはyoutubeだけでなくいろんな動画サービスも使えることです
動画といっても様々な動画サービスがありますが、fire tvは様々な動画サービスに対応しています
- Netflix
- hulu
- dTV
- Amazonプライムビデオ
- U-NEXT
- YouTube
- ニコニコ動画
- Tver←NEW
これだけ多くの動画サービスに対応しているので、車内で動画を楽しむのに飽きることはありません(^o^)
fire tvとほぼ同じことができるApple TVはプラムビデオとニコニコ動画は見れませんし値段も高くUSB電源では動かないので車内で動画を楽しむならfire tvのほうが圧倒的におすすめです
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強でおすすめな理由⑤リモコンがbluetooth接続なこと
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強な理由5つめはリモコンがbluetooth接続なことなことです
車用の地デジチューナーやDVDプレイヤーをカーナビに接続したことがある方はわかるかと思いますが、車用の外部製品をカーナビに繋げようとするとリモコンを使えるようにするために赤外線の受光部を取り付けねばなりません
これが意外とストレスが貯まります
受光部にリモコンを向けて操作しないと反応しませんし後部座席の人が操作しようとすると乗り出して操作しないといけないのです
しかしfire tvは本体とリモコンがbluetoothでつながっているので赤外線と違い受光部を意識して操作する必要がありません
本来は車で使うことを想定していないと商品ですがこの本体とリモコンがbluhetoothでつながっている恩恵は大きく、本体をグローブボックスにしまってもキビキビとリモコンで操作が可能です
同乗者が気軽に操作できるのでこれは本当に大きなメリットでした
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強でおすすめな理由⑥旅行先でも動画を楽しめる
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強な理由6つめは旅行先でも動画を楽しめることです
車内で動画を楽しむのとは少し離れてしまうのですが、車でどこかに旅行したときに当然ですがfire tvと一緒に移動することになります
fire tvは本来据え置きのテレビに出力するためのものですから、車に接続していたfire tvを取り出して旅行先のtvに繋げば旅行先で好きな動画を楽しむこともできるのです!
こういったガジェット系は荷物にするとかさばるし、意外と持っていくのを忘れてしまうものなので常に車に接続していれば忘れることはありません
サイズも小さいので車内に接続しっぱなしでも邪魔になりませんし、旅行先でも使えるとなるとまさに無敵です
車内で動画を楽しむためにまずはfire tvをカーナビに接続しよう
まずはfire tvを入手する
車内で動画を楽しむならfire tvをカーナビに接続するのが最強ということがわかったと思いますが、環境準備としてまずはfire tvを入手することから始まります笑
すでにお持ちの方は家にあるものを使うでも良いと思いますが、fire tvは安いもので5,000円以内で買えるので車内用に買っておいても良いと思います!
fire tvには4k対応のものと4k非対応のものがありますが、カーナビのモニター側が4kではないので安い4k非対応の方を選んでおけば間違いありません
fire tvをカーナビに接続する
fire tvを入手したらあとはカーナビに接続するだけです!
fire tvの端子はモニター出力用のhdmi端子と電力供給用のmicroUSBの端子のみというシンプルな作りになっています
hdmi出力のついた最新カーナビをお持ちの方であればfire tvを直接つなげるだけなのですが多くのカーナビはRCA端子という端子です
RCA端子とはスーファミや初代プレステにあった赤・白・黄の3色のケーブルです(懐かしい…)
RCA端子のカーナビの場合、直接fire tvをつなぐことはできないのでRCA端子→HDMI端子に変換コンバーターを使い変換させる必要があります
このコンバーターとカーナビをRCA端子で接続し、コンバーターのhdmi端子へfire tvを接続します
あとはコンバーターとfire tvのUSB電源をシガーソケットから給電すれば準備は完了です!!
注意点
特に難しいことはないのですが、RCA端子→hdmi端子に変換すると稀にノイズが発生する場合があります
これはRCA端子をhdmi端子へコンバートする際に起こる事象のようなのですが、聞いてて気持ちのいい音ではないので気になる方は気になります
そんなときはRCA端子とコンバーターの間にノイズキャンセラというノイズを除去してくれる装置を間に噛ませれば解決できます!
私の場合ノイズがひどかったのですがこのノイズキャンセラを使用したところ気になるノイズはなくなりました(^o^)
fire tvをインターネットに繋ごう!
fire tvを車内のカーナビと接続したらあとはfire tvをいたインターネットに繋いで動画を楽しむだけです!
車内でインターネットを使うには大きく分けて2つの方法があります
①テザリングを使ってfire tvをインターネットに繋ぐ
1つめはテザリングを使ってfire tvをインターネットに繋ぐ方法です
この方法ではご自身が契約されているプランによりますが車の移動は割と長時間になるケースが多いので長時間利用するとデータ量を大量に消費します
youtubeや特定の動画サービスはデータ量を消費しないプランであれば問題ないですがそうでない場合は方法を考える必要があります
私は楽天モバイル スーパーホーダイという格安SIMを利用しているのですがこのプランは低速通信が1Mbbsと速く使い放題なのでデータ量を気にせず車内で動画を見ることができています
1MbbpsあればHD等の高画質は無理ですがカーナビの小さい画面に写す程度の画質であれば問題なく見ることができています(^o^)
②モバイルルーターを使ってfire tvをインターネットに繋ぐ
2つめはモバイルルーターを使ってfire tvをインターネットに繋ぐ方法です
モバイルルーターは色々存在していますがstar wifiがおすすめです
モバイルルーターは通信速度が非常に早いのがメリットですが、データ制限が3日間で10GB等の制限があるサービスが多いです
そんな中star wifiはデータ制限が無く完全無制限なので高画質動画でもデータ量を気にすることなく使うことができ、車の移動中にfire tvで動画を見るにはバッチリ向いています
しかもstar wifiはソフトバンク回線なので高速のトンネルの中でもバリバリ電波が繋がります
しかし3000円程度毎月維持費用がかかってしまうので、すでにモバイルルーターをお持ちの方かお金に余裕のある方であれば良い方法です
車内で使うためだけにモバイルルーターを契約したくないという方は楽天モバイルスーパーホーダイか特定の動画サービスはデータ量を消費しないプランを提供しているキャリアと契約するのがおすすめです
まとめ
fire tvは安くて色々な動画サービスが楽しめる最強のドライブアイテム!
fire tvで車内で動画を楽しむために必要なものは、fire tvとコンバーターだけとインターネット環境だけ!
簡単に導入できて旅行先でも使えるので気軽に試してみてはいかがでしょうか!
コメントを残す