どもー二郎です
糖質制限ダイエットをしている方の1番の悩みは食事!
特にサラリーマンの方だとランチにめちゃめちゃ悩むと思います
外食できる場所は限られているし、、かといってお弁当を作る気力もないし、、
そんな方のためにコンビニで買える低糖質食品をご紹介します(・∀・)
この記事で紹介する商品は店舗によって取扱がない場合もあるのでご了承ください

コンテンツ
コンビニで買える!糖質制限中におすすめな低糖質商品まとめ
コンビニで買える糖質制限中におすすめな低糖質商品は沢山あります
その中でも糖質制限ダイエットに適している糖質制限中におすすめな低糖質商品が沢山あります
コンビニごとにおすすめ商品が違うのでコンビニ大手のセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートとどこのコンビニでもおいてある全店編でまとめてみました!
糖質制限中におすすめなコンビニで買える低糖質商品:ローソン編
ローソンはコンビニの中でもロカボを推しているので低糖質商品がたくさんあります・ω・
糖質制限よりは若干緩やかな糖質制限なのですが、多少糖質を摂りたいときにはもってこいの商品ばかりです
ロカボの商品にはロカボのマークがついているのでわかりやすくて良いですね(・∀・)
ブランパンシリーズ
ローソンにはブランパンという種類のパンが多数存在しています
種類がたくさんありすぎるので、全てを紹介するのは別記事でがんばります笑
そんな私のおすすめはレギュラーなブランパンです
なんと1個あたりの糖質量が2.2g2つ食べても4.4gです(・∀・)
どうしてもパンが食べたくなったときはこのブランパンを食べるようにしています(・∀・)
味はちょっとパサパサしますが、ほとんど普通のパンと遜色ないので別途売っている卵サラダだったり、生ハムを挟んで食べると爆うまコンビニランチの完成です
野菜を食べる生パスタほうれん草クリーム
一般敵なパスタに含まれる糖質量は70g程度ですが、このローソンのパスタは約31gと半分以下の糖質量です
麺にでんぷんを練り込んでいるのでカロリー糖質ともにカットできているのですが、味は本物の生パスタと変わらないくらい抜群です
またこの商品は冷凍食品なので家にストックさせておいて、どうしてもパスタが食べたいときに食べる!というのもありですね(・∀・)
糖質制限中におすすめなコンビニで買える低糖質商品:セブンイレブン編
コンビニで買える低糖質商品のセブンイレブンのオススメはこちら!
蒙古タンメン中本 豆腐スープ
あの蒙古タンメン中本とセブンイレブンがコラボしたカップスープです(・∀・)
他のコンビニには売ってません。。。
この商品は麺の変わりに豆腐が入っていて、低糖質に仕上がっています
糖質量の記載はないですが炭水化物が6.8g
蒙古タンメンが食べたいけど我慢したいときにスープは中本なので美味しく頂けます(・∀・)
一風堂 白丸とんこつ豆腐スープ
蒙古タンメンと同じくセブンイレブンとのコラボシリーズで一風堂とコラボしたカップスープです(・∀・)
こちらも他のコンビニには売ってません。。。
一風堂の白丸スープで麺の変わりに豆腐が入っています
ダイエット中は豚骨ラーメン食べたくなりますよね….!!そんな方には超オススメです
こちらも糖質量の記載はないですが炭水化物が4.8g
糖質制限をしている方には非常に嬉しいカップスープです
糖質制限中におすすめなコンビニで買える低糖質商品:ファミリーマート編
ファミリーマートもローソンと同様にコンビニ界隈では糖質制限に力を入れていてあのライザップとコラボして低糖質商品をだしています
ちょっと前までパスタやパンなども売っていたのですが、今は上記写真のものだけのようでが3/4がスイーツ系ですね笑(2018年8月現在)
私は甘い物がそもそもそんなに好きではないので、この商品を買うことはおそらくないですが甘い物好きな方には大助かりな商品だとおもいます
コンビニ全店編
最後はどこのコンビニにも置いている市販の糖質制限商品にいきます
PASCO低糖質ブランパンシリーズ
ローソンと同じく朝食のパンでおなじみのPASCOがブランパンを作ってくれています
糖質量は1枚あたり7.3gで3枚入っているので約22gの糖質量です
糖質量だけで見るとローソンの方が優秀ですが、ローソン以外でも低糖質パンが買えるというのはアツいですね
ローソンが近くにない所にお勤めの方や、お住まいの方はぜひ最寄りのコンビニで探してみてはいかがでしょうか
紀文豆腐そうめん
見た目はほぼそうめんの豆腐が原材料のそうめんです(・∀・)
原材料は豆腐なので、本物のそうめんとよりは歯ごたえはないですが、めんつゆと一緒に食べれば十分に満足できます(・∀・)
気になる糖質量は11.3g!
本物のそうめんが1食37.5g程度なので十分に低糖質食品と言えますね!
こちらは私が見る限りどこのコンビニでも置いていたので最寄りのコンビニの冷蔵コーナーを見てみてはいかがでしょうか!
まとめ
糖質制限中におすすめなコンビニで買える低糖質商品はたくさんある!
コンビニで買える低糖質商品と高タンパク質低カロリーの商品を組み合わせてダイエットに勝利しよう(・∀・)