【2018年8月度版】ブログ開設1ヶ月の初心者がグーグルアドセンス審査を通した方法

どもー二郎です・ω・

2018年8月4日に勢いでグーグルアドセンスの審査申請を行いました

結果無事8月7日に審査が通りましたぁぁっぁぁあl!!

ブログ初心者の私でもグーグルアドセンスの審査を通せたので、これからブログをはじめる人、まだグーグルアドセンス申請をしていない人のお力になれるように私が行った内容をまとめます:D

ブログ開設1ヶ月の初心者がグーグルアドセンス審査を通した方法

グーグルアドセンス審査時の状況

私がグーグルアドセンスの申請を行ったときの審査時状況はこのような感じでした

グーグルアドセンス審査時の状況
  • ブログ開設 35日目
  • 記事数 21記事
  • 1記事のボリューム 1500~2000文字程度
  • PV 1日5以下(泣)
  • アフィリンク あり

グーグルアドセンス審査時の記事数

グーグルアドセンス審査の記事数に関してはよく30記事が目安といわていますが、私の場合21記事で通ったので30記事なくても審査は通ります

アドセンス審査の記事数は多いに越したことはなさそうですが、少なくてもバッチリ通ることが証明されました・ω・

ちなみに5記事でアドセンス審査に通ったという猛者もいるようなので記事数はあまり審査に影響しないようです

グーグルアドセンス審査時の記事のボリューム

私のブログの文字数のボリュームに関して2000文字なのでTHE普通と言ったところでしょうか

多すぎず、少なすぎずという文字数しか書けてないですが、これも特に問題はありませんでした。

とはいえつぶやきのような極端に少ない文字数だとさすがに落ちる可能性はあるので少なくとも1500~2000文字数は書いた状態で審査を受けるようにしましょう

グーグルアドセンス審査時のPV

PVに関しては諸説ありますが、途中ワードプレスから引っ越をしたため古いドメインからのPV数は踏まえず考えると累計でも30PV程….

1日平均で5PV程度…

悲しいことにこんなPVの私でも通ったので特にPV数は関係ないようです・ω・

グーグルアドセンス審査時のアフィリンク

グーグルアドセンス審査時にはアフィリンクを外しておいた方が良いという記事をよく見ますが、私はアフィリンクに関しては貼ったまま申請を行いました

リンク関係で1度不承認をもらいましたが、アフィリンクを貼っていることが直接の原因ではなかったのでグーグルアドセンス審査にアフィリンクは関係ないと考えています

グーグルアドセンス審査の否認と承認

グーグルアドセンス審査に落ちた理由

グーグルアドセンス審査のために、事前に予習をしていたのでもしかすると「グーグルアドセンス審査一発合格するかも」とドキドキワクワクしていた矢先、8月6日こんなメールが届きました…

グーグルアドセンス審査不承認キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

不承認理由は「機能していないリンク先がある」とのこと、、

機能していないリンク先がなぜだめなんだと調べてみるとGoogleの公式ポリシーにこんな記述がありました

以下は許可されません。
許可されない 正しく機能していないか、正しく設定されていないリンク先

例: 「403 Forbidden」や「404 Not Found」などの HTTP エラーコードを返すサイト、一部の地域または一般的なブラウザや端末で機能しないサイト、DNS ルックアップ エラー、内部サーバーエラー、作成中のサイト
参照:https://support.google.com/adsense/answer/1348688

むむ?機能していないリンク先?どこかの参照リンクが落ちたか?と思い全記事を確認すると…

めんま
なんだか嫌な予感…

グーグルアドセンス審査に落ちた原因は超凡ミスでした…

少しでも早く収益化したかったので、Amazonアソシエイトの承認を先に取っており商品リンクを素敵な見た目にしたかったので、カエレバを利用して商品リンクを作成していました

そのカエレバ登録時のAmazonアソシエイトのIDが間違っていましたorz

つまり、間違ったIDで商品リンクを作成していたのでリンクを押してもこのような表示になっていて機能していないリンク先という判断になってしまい審査に落ちたというわけです

びび
凡ミスすぎる!しっかりチェックせんと!

グーグルアドセンス審査の承認連絡

1度目のグーグルアドセンス審査が終わってから、修正後再申請まである程度時間を開けたほうが良いという記事が多かったのですが待つのが嫌いな性格なのでこれは速攻で全記事を修正してから最申請をしました

最申請の結果翌日には審査が無事審査に通ることができましたーーー笑

グーグルアドセンス審査が通った理由は機能していないリンク先を修正したことで間違いないことがわかりました

私のような凡ミスをする人は少ないかもしれませんが、意外と記事を書いたら記事内容だけの確認をしてリンク先に飛べるかまで確認していない方もいるかも知れません

この私の経験からするとリンク先が機能していないだけでも落とされてしまうので、記事を作成した後のリンク先の確認までしてからグーグルアドセンス審査の申請をすることをおすすめします

また修正後の申請はすぐでも大丈夫です

まとめ

ブログ開始1ヶ月でも、記事数が20記事程度でも、PVが少なくてもグーグルアドセンス審査は通せる!

ただし、グーグルのポリシーに違反すると一発で審査に落ちるので自分の書いた記事が読者にとっておかしなところがないか確認してからグーグルアドセンス審査をするようにしよう!

created by Rinker
¥1,160 (2023/12/01 07:51:02時点 Amazon調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です